立春を迎えて春逐鳥聲開(はるはちょうせいをおってひらく)鳥の声や気温の変化が春の訪れを教えてくれます。同じように、お茶の味の違いも何かを教えてくれるような気がします。季節によって変化するいろいろなものを感じとる力を養っていきたいです。2021.02.13 13:22
初煎会事始めの儀に参列し、本年も煎茶道の道を極め精進する決意をいたしました。初煎会では、炭火で沸かしたご神水を使って淹れた煎茶を戴きました。茶菓子は毎年恒例の花びらもちです。一人一人が今できることに集中し、池尻稲荷神社の静中庵にてお稽古ができることに感謝し、精進して参ります。本年も宜しくお願い致します。2021.01.16 09:18
淹茶点前玉露を少量ずつ小さなお茶碗で、舌の上で転がすように大切に味わいます。献茶祭を終え、お祓いを受けた後のお稽古はいつもと違いました。今ここにいることへの感謝が心を清らかにしてくれました。2020.07.04 14:13
稽古再開お稽古、再開いたしました🍵茶室で過ごす時間は、こんなのにも心洗われるのかと…掛軸のことばがスッと心に入り込んできます。離れて戻ってきたからこそ気付けたことを、大切に育てて磨いていきたいと思います。2020.06.06 12:12